
2018年06月04日
2018年02月25日
鍋帽子を作りました。
冬は、根菜の煮物料理が美味しいですね。
ガス代の節約を兼ねて、かわいい鍋帽子を作ってみました。

さっそく、大根と牛筋の煮物を作り、かぶせて見ました。

煮込む時間はいつもの3分の1程度10分~15分程度の煮込み時間で、
後は、鍋帽子で、やわらかく味をしみこませます。

煮崩れもせず、やわらかくおいしく出来上がりました。
ガス代の節約を兼ねて、かわいい鍋帽子を作ってみました。
さっそく、大根と牛筋の煮物を作り、かぶせて見ました。
煮込む時間はいつもの3分の1程度10分~15分程度の煮込み時間で、
後は、鍋帽子で、やわらかく味をしみこませます。
煮崩れもせず、やわらかくおいしく出来上がりました。
2018年02月23日
母から届いた手編みカーディガン
今年米寿を迎える母が編んだカーディガンが
昨日届きました。

「グレーの毛糸で編んで」とリクエストすると
「グレーってネズミ色だよ」って母
ネズミ色って聞くとちょっと嫌な言い方するなって、思いましたが
届いたカーディガンはとても素敵な色でした。

編み模様もかなり高度
最高の出来栄えです。

白いブラウスと濃い緑のスカートとコーディネートして
今日、これを着てお出かけします。
昨日届きました。
「グレーの毛糸で編んで」とリクエストすると
「グレーってネズミ色だよ」って母
ネズミ色って聞くとちょっと嫌な言い方するなって、思いましたが
届いたカーディガンはとても素敵な色でした。
編み模様もかなり高度
最高の出来栄えです。
白いブラウスと濃い緑のスカートとコーディネートして
今日、これを着てお出かけします。

2018年02月12日
2018年02月02日
石ころアート
大分県杵築市大神にある石ころアート ストーンズー
石ころが、かわいい動物に生まれ変わった夢のような場所です。
数多くの作品のごく一部をご紹介します。

フクロウ

タモリ猿

蛇

見猿・聞か猿・言わ猿

柴犬
私も真似っこして・・・
作ってみました。

石ころを白く塗り・・・

さて、何ができるかな?

ナキウサギのつもり・・・ですが・・・
それとなく見えますか?
石ころが、かわいい動物に生まれ変わった夢のような場所です。
数多くの作品のごく一部をご紹介します。
フクロウ
タモリ猿
蛇
見猿・聞か猿・言わ猿
柴犬
私も真似っこして・・・
作ってみました。
石ころを白く塗り・・・
さて、何ができるかな?
ナキウサギのつもり・・・ですが・・・
それとなく見えますか?
2017年11月16日
ビールの空き缶でリメ缶作り♪
ビールが大好きな私です。(笑)
毎晩出るビールの空き缶
飲んだ後の缶の始末に、リメイク缶を作りました。

色を濁らせたり、缶を少しへこまして、ジャンクに仕上げました。

昔はよく作っていたのだけれど、久しぶりに作るとやはり楽しかった
リメ缶には多肉がよく合いますね。

毎晩出るビールの空き缶
飲んだ後の缶の始末に、リメイク缶を作りました。
色を濁らせたり、缶を少しへこまして、ジャンクに仕上げました。
昔はよく作っていたのだけれど、久しぶりに作るとやはり楽しかった

リメ缶には多肉がよく合いますね。
2017年11月14日
2017年11月13日
久しぶりにテラリウム作りました。
苔テラリウム 今回は兎さんを使いました。
四角いガラスの器に、ヒノキ苔みたいな植物を使い、
とっても素敵なテラリウムができました。

材料費 2000円弱

森の中の兎さん かわいいでしょ

四角いガラスの器に、ヒノキ苔みたいな植物を使い、
とっても素敵なテラリウムができました。
材料費 2000円弱
森の中の兎さん かわいいでしょ

2017年11月09日
ハチミツ生キャラメルの作り方
昨日、生キャラメルを作ってみました。
中日新聞のおまけに入ってくる、くらしと中日Clife 11月号の13ページに
ハチミツ生キャラメルの作り方が載っていました。
T-falの中華鍋を使いました。
思ったより簡単にそしてとっても美味しく出来上がりました。
材料(約50個分)
ハチミツ80ℊ
グラニュー糖60g
牛乳150cc
生クリーム200cc
バター20g
作り方
鍋に、ハチミツ、グラニュー糖、牛乳を入れ中火で温めます
混ぜ合わさったら、残りの材料を入れ
25分間こげないように木べらで混ぜるだけです。
決して傍を離れないこと。
ひたすら混ぜること。
大きめの中華鍋を使うと、やりやすいです。
はい! できました。
ステンレスの型に、バターを塗って、流し込み、冷蔵庫で冷やします。
固まったら切り分けます


1個ずつ包装していきます


母にも送ってあげました。
中日新聞のおまけに入ってくる、くらしと中日Clife 11月号の13ページに
ハチミツ生キャラメルの作り方が載っていました。
T-falの中華鍋を使いました。
思ったより簡単にそしてとっても美味しく出来上がりました。
材料(約50個分)
ハチミツ80ℊ
グラニュー糖60g
牛乳150cc
生クリーム200cc
バター20g
作り方
鍋に、ハチミツ、グラニュー糖、牛乳を入れ中火で温めます
混ぜ合わさったら、残りの材料を入れ
25分間こげないように木べらで混ぜるだけです。
決して傍を離れないこと。
ひたすら混ぜること。
大きめの中華鍋を使うと、やりやすいです。
はい! できました。
ステンレスの型に、バターを塗って、流し込み、冷蔵庫で冷やします。
固まったら切り分けます
1個ずつ包装していきます
母にも送ってあげました。
2017年11月02日
スイートポテト
母からサツマイモを送ってきました。
母が作った、お芋です。

皮をむき、茹で、熱いうちにつぶします。
砂糖と牛乳、バター、バニラエッセンスを入れよく混ぜこみます。
形を整えてアルミホイルに入れ、砂糖を加えた黄みを
刷毛で塗ります。
オーブントースターで少し焼きめがつく程度に焼きます。

フラのレッスン時に持って行き、職場にも持って行きました。
母が作った、お芋です。
皮をむき、茹で、熱いうちにつぶします。
砂糖と牛乳、バター、バニラエッセンスを入れよく混ぜこみます。
形を整えてアルミホイルに入れ、砂糖を加えた黄みを
刷毛で塗ります。
オーブントースターで少し焼きめがつく程度に焼きます。
フラのレッスン時に持って行き、職場にも持って行きました。